こんにちは
管理人のなおちんです。
私は某自動車保険の初期対応班で働いています。
ですので契約者の契約内容を確認することができるのですが、中には「?」と思う人もいます。
若い人や高齢者の人の中には自分の保険契約なのに「免責って何?」という人もいます。
今回は
・自動車保険の免責とは?
・車両保険の免責をつける時のポイント
についてご説明していきます。
目次
車両保険の免責とは?
あなたの自動車保険の保険証書に”免責額○ー○万円”といった内容の記載はないでしょうか?
免責を簡単に説明すると「自己負担額」です。
車両保険には免責を設定することができ、免責額を設定すると当然ながら保険料は安くなります。
また、免責額を高く設定すればするほど保険料は安くなりますので「事故はめったに起こらない」と思っている人は免責額を高く設定している人が多い気がします。
免責額の設定額は保険会社によって変わってきます。
免責の金額は保険会社によって若干違いがありますが基本は免責0万、3万、5万、10万円くらいが基本になります。
この免責額の組み合わせによって年間保険料が数%の幅で安くなります。
免責の組み合わせの基本は2回目の事故の際、同じか高くなるように設定されます。
【例:免責0−10の場合】
車両保険の免責設定を”0−10”とした場合、1回目の事故で車両保険を使った場合は自己負担額はありませんが、同じ契約期間内で2回目以降車両保険を使うと自己負担額が10万円発生します。
ですので、”免責5−10”の場合だと1回目の車両保険使用で5万円の自己負担、2回目以降は10万円の自己負担となります。
ちなみに免責がある場合、保険会社は修理費用から免責額を差し引いた金額を工場に支払います。
補足:修理金額が免責額以下の時は?
時々、免責額よりも修理費用が下回ることがあります。
例えば免責10万円の契約をしている人が、ちょっとした事故で車両保険を使って修理をしようとした時、修理金額が99,000円だった場合は車両保険が使えません。
契約者は車両保険を使って修理する気満々で連絡してきたにも関わらず、免責10万円を設定していたため、結局自腹で修理するハメになりました。
契約者は自分の契約内容を把握していなかった残念なケースですね。
車両保険の免責額は設定した方がいい?
車両保険の免責額は設定した方がいいのかと悩む方もいると思いますが、免責をつける際のポイントは「車両保険を使うタイミング」と「自己負担額を安くしたいか」を考えて決めるのがいいでしょう。
「自己負担を少なくしたい」という人であれば、免責額を5万円前後に設定するのがいいでしょう。
逆に「修理代が高額になった時だけ使う」と考えている人は免責10万でもいいでしょう。
自動車の修理は多くの場合数万円単位でかかってきますし、損傷の程度によっては数十万円かかるケースもあります。
「保険料を少しでも安くしたい」と思っている方は免責金額を設定してもいいでしょうが、あまり高く設定してしまうと、いざという時に車両保険を使えないというケースもありますのでよく考えて設定するのがいいでしょう。
免責設定の変更は必ず契約更新時に検討しましょう。
車両保険の保険金額は契約を更新するたびに低くなっていきます。
これは所有している車の価値が年々下がってしまうのでしかたないことです。
車両保険の仕組みについては下の記事を参考にしてください。
年式の古い車は車両保険の保険金額が低くなっている可能性があります。
長年保険の契約を見直していない人や車両の入れ替えを検討している方は自動車保険の保険内容も見直しましょう。
免責をつけている人はこのタイミングで免責額の見直しも行うのがベストです。
「車両保険は必要か?」
「免責額は適正か?」
をじっくり見直しましょう。
バランスの取れた保険契約にすることで保険料もお得になるかもしれません。
合わせて保険会社を変更することでさらに安くなるかもしれませんので、一度比較してみるのもいいでしょう。