アフィリエイトという言葉はご存知ですか?
政府が副業解禁を打ち出しましたが、副業といっても色々ありますが、今回は”アフィリエイト”についてフォーカスして初心者でもわかるようにアフィリエイトの概要について解説します。
今回は
・”アフィリエイト”とは一体なに?
・”アフィリエイト”という言葉自体初めて聞いた方
向けの内容となっています。
目次
アフィリエイトとは”ネット上でお店を開くこと”です。
アフィリエイトという言葉を初めて耳にした方は「アフィリエイトってなに?」と思うでしょう。
アフィリエイトとは、サイト上で商品を紹介してその商品が売れれば代金の一部が紹介料としてサイトの管理人に支払われます。
例えばAという商品をあなたのサイトで紹介した場合、あなたのサイトを訪問した人があなたのサイトから商品を購入したら、Aの売り上げの一部があなたに支払われます。
つまりアフィリエイトとはネット上でお店を開いて商品販売の代行をする事です。
「アフィリエイトを始めよう」と思う前にメリットデメリットを総合的にみて判断するのがいいでしょう。
アフィリエイトのメリット
1、初期投資が少ない
アフィリエイトは「ネット上にお店を開いて商品を販売する」と説明しました。
実際にお店を開く場合、お店を開く場所選びからはじめて、家賃や人件費、仕入れなどの費用がかかりますので、かなりの初期投資が必要になります。
ですがアフィリエイトはネット上にお店を開きます。
家賃の代わりに必要になるのが”ドメイン代とサーバー代”ですが、年間数千円でサイトを作ることができます。
2、商品を仕入れる必要がない
実店舗の場合、商品を仕入れる必要がありますよね?
自分の資産で仕入れをして、実際に店頭に出して商品が売れるのを待つのが小売業で、商品がなくなれば売り上げがありませんし、在庫を抱えすぎると不良在庫となってしまいます。
特に食品を扱うとなると販売と仕入れのバランスがとても大切になります。
ですがアフィリエイトは商品を仕入れる必要がありません。
あなたのサイト(お店)で商品を紹介して、売れた場合、実際に発送するのは商品メーカーになりますので、あなたは発送の準備をする必要がないのです。
あなたはサイト上で商品を紹介するのがメインなので、実際に仕入れる必要がないので、在庫管理をする必要がありません。
3、管理が簡単
あなたが作ったサイトはある程度の管理が必要になりますが、サイトの管理といってもそれほど難しい事ではありません。
記事の更新や投稿、サイトのデザインの修正など、ユーザーが見やすいデザイン、ユーザーにとってタメになる情報を提供すればいいのです。
しかもサイトはパソコンがあれば24時間いつでも管理ができますので、本業に支障のない程度でしかも自分のペースで作業ができます。
アフィリエイトのデメリット
メリットだけにフォーカスすると「アフィリエイトは楽に稼げる」と思う方もいるかもしれません。
ですがアフィリエイトにはデメリットも存在しますので、デメリットの部分もしっかりと理解しておきましょう。
1、収益が出るまで時間がかかる
あなたが今日からアフィリエイトサイトを作ったとしても、安定して稼げるサイトになるまでは少なくとも半年はかかります。
それはなぜか?
簡単に説明すると、「あなたのサイトに訪問する人が最初はいないから」です。
詳しい仕組みについては別の機会に説明しますが、生まれたばかりのサイトはGoogle先生に見つけてもらうまで数日かかります。
しかもGoogle先生が「このサイトはユーザーにとって有益な情報が書かれている」と認識しないと検索結果の上位にきません。
それまでの間はユーザーが来ませんので収益もすぐに出ないのです。
早ければ半年、場合によっては1年以上かかる事もありますので、その間あなたが収益ゼロに耐えられるかが勝負になります。
2、Googleのコアアップデートで収益に影響が出る
ネットの世界では「Google is God(Googleは神)」とされています。
その理由は、検索結果の上位に来るかどうかはGoogle先生に評価されるかどうかだからです。
仮にあるキーワードであなたのサイトの1ページが上位に来ても、アップデートがあるとある日突然圏外に飛ばされることがあります。
するとあなたのサイトに訪問してくれるユーザーが一気に減ってしまいます。
もちろん逆もあります。
「Yahoo!もあるでしょ」と思うかもしれませんが、実はヤフーのアルゴリズムはGoogleのアルゴリズムプログラムを利用しているのでYahoo!もGoogleもほとんど同じ検索結果になるんです。
ネット上のサイトは全てGoogleのアップデートによって良くも悪くも影響を受けることになります。
3、収益にムラがある
あなたのサイトのアクセス数が増えるほど、成約につながる機会が増えるということになりますが、Googleアップデートの影響でアクセス数が減るとその分成約が減ることになります。
そうなると収益も減ってしまいますので、売り上げが月によって上下することがあります。
その他にも時期的な要因やイベントなどによって収益が増減することがありますので、最初のうちは収入は不安定になるでしょう。
ですが、サイトの規模が大きくなったりいろんなジャンルのサイトを複数運営すれば収益は安定します。
アフィリエイトに必要なのは?
実際にアフィリエイトを始めるにあたって必要なものがいくつかありますので、最低限必要なものについて説明していきます。
- パソコン
記事の執筆やサイトデザインの修正などにパソコンは必須です。 - ドメイン
ドメインとは”〇〇.com”といったあなたのサイトの住所にあたる部分です。
安いドメインでは年間1,000円以下もあります。 - サーバー
インターネット上にあなたのサイトの情報を保存しておくために必要になります。
サーバー代は月間数百円からあります。
アフィリエイトを始めるにあたって無料ブログを使うと、ドメイン代、サーバー代が不要になりますが、無料ブログはあまりおすすめしません。
アフィリエイトの概要をとりあえずつかんでおきたいというのであればライブドアブログあたりがアフィリエイトOKなのでおすすめです。
アフィリエイトは副業におすすめ
アフィリエイトの魅力は「自分のペースで自由に始められる」という点です。
アフィリエイトをしている人の事は”アフィリエイター”と呼ばれ、アフィリエイターの中には月に数十万円稼ぐ専業主婦の方もいますし、トップアフィリエイターになると月に数百万の売り上げをあげている人もいます。
こうなると副業ではなく個人事業主ですね。
アフィリエイトは気軽に始めることができますが、苦労も多いです。
でも初めて商品が売れた時は本当にガッツポーズを取るくらい嬉しくなります。
お店はかまえられないけど商売してみたいと思っている方にもおすすめの副業といえるでしょう。