アフィリエイトで稼ぐにはいくつかの方法と種類があります。
アフィリエイトを始める前に方法と種類を理解して、あなたにあった形ではフィリエイトを始める事をおすすめします。
今回は
・アフィリエイトでどうやって稼ぐのかわからない方。
・アフィリエイトにはどんな種類があるのか気になる方。
の疑問にお答えします。
目次
アフィリエイトで稼ぐ3つの方法を知っておこう
アフィリエイトで収益を得るには主に3つの方法があります。
この3つの方法を上手に活用できると収益をグンと伸ばすこともできますので、しっかり理解しておきましょう。
1、クリック課金型アフィリエイト
クリック課金型アフィリエイトといえばグーグルアドセンスが一番わかりやすいと思います。
グーグルアドセンスとは、あなたがスマホやパソコンでHPを検索した時に広告が表示され、その広告をクリックすることで1クリック1円〜数百円の報酬がGoogleから支払れます(広告の内容によって単価は変わります)。
2、インプレッション型アフィリエイト
グーグルアドセンスと似ていますが、インプレッション型アフィリエイトは広告の表示回数によって報酬が支払われます。
ただし非常に単価が安いので、かなりの数のPV数が必要になります。
3、成果報酬型アフィリエイト
成果報酬型のアフィリエイトは文字通り規定の条件をクリアした段階で報酬が支払われます。
例えばある商品の購入が条件の場合、あなたのサイトで紹介した商品があなたのサイト経由で購入に至った場合、報酬が支払われます。
単価は数百円〜数万円まで幅広く、単価が高くなればなるほど成約のハードルが高いと認識しておくといいでしょう。
よくあるのがグーグルアドセンス広告と成果報酬型アフィリエイトの組み合わせがあります。
始める前に知っておきたいアフィリエイトの種類
アフィリエイトの報酬の種類の次は、アフィリエイトの手法の種類についても理解しておきましょう。
これらを理解することで、あなたに合った手法で効果的にアフィリエイトを始めることができます。
1、物販アフィリエイト
物販アフィリエイトとは文字通り「物を販売して稼ぐアフィリエイト」で、アフィリエイトといえば物販アフィリエイトが王道と言ってもいいでしょう。
物販アフィリエイトの商材は多岐にわたり、美容系や就職・転職系まで生活に関わる多くの商品を扱っています。
物販アフィリエイトで稼ぐにはASP(アフィリエイト サービス プロバイダー)へ登録し、ASPで扱っている案件(商品)をあなたのサイトで紹介して販売する手法です。
2、ブログアフィリエイト
ブログアフィリエイトはあなたのブログ内で商材を紹介して稼ぐ手法です。
あなたがブログサイトををすでに運営しているのであればブログアフィリエイトを始めてもいいかもしれません。
ブログアフィリエイトのメリットは一定のユーザー(PV数)がいれば、収益が上がる可能性が高いという点です。
ただしあなたのブログのテーマに沿った商材を紹介しないとセールス臭さが出てしまってユーザー離れに繋がってしまうかもしれませんので注意しましょう。
イメージとしては、あなたのブログの中であなたが良いと思った商品(商材)の紹介をメインにして販売ページに誘導する流れの方がいいでしょう。
3、情報商材アフィリエイト
情報商材アフィリエイトは物販と似ていますが扱う商品が若干違い、どちらかというと物ではなく”情報”が商品になります。
例えば”FXで儲ける方法”とか”英語がどんどん上達するラーニング方法”とかです。
他にも自己啓発やモテる方法といった、ちょっと怪しげな商材までありますが、情報商材アフィリエイトは実は意外と狙い目です。
情報商材を扱っているASPはインフォトップやインフォカートが代表的な情報商材ASPです。
4、トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトは”その時話題になっているキーワードを狙ってアクセスを集めて、グーグルアドセンスなどの広告収益を狙う方法です。
トレンドアフィリエイトは常にトレンドを狙い続けて、検索結果の上位に入らなければ稼げません。
しかもトレンドキーワードは短期的なワードの為すぐにアクセス数が下がってしまいますのでアクセスが安定しないというデメリットがあり、トレンドアフィリエイトで稼ぐには常にトレンドを追い続ける必要があります。
初心者の方にはあまりおすすめできない手法です。
5、PPCアフィリエイト
PPCアフィリエイトはPPC広告(有料広告)で検索結果の上位に表示させてアクセスを増やし、成約に繋げる手法です。
1クリック数十円〜数千円(ジャンル・キーワードによって変わります)のクリック単価を支払うことになりますので、クリック数が増えればその分支出が増えます。
ですので、支出に対して収益が見込めない限りは赤字になる恐れがありますので注意が必要です。
PPCアフィリエイトはアフィリエイトをある程度経験している中級者以上にはいいかもしれませんが、初心者の方は地道に上位を狙った方が懸命です。
6、自己アフィリエイト
ASPによっては”セルフバック”と呼ばれたりしていますが、自己アフィリエイトはASPで扱っている商品を自分で購入する手法です。
商品(案件)によっては自己アフィリOKというものもありますので、自己アフィリOKの商品を購入してレビュー記事にするという方法もあります。
ちなみに自己アフィリで月収7万円UPも夢ではありませんが、この方法については別の記事で詳しく紹介したいと思います。
7、Youtubeアフィリエイト
最近注目されているのがYouTubeアフィリエイトです。
ユーチューブの動画を再生すると、冒頭や途中で広告が入った経験はありませんか?
それがYouTubeアフィリエイトです。
動画広告かバナー広告か。最後まで再生されたかなど、条件によって単価は変わってくるのですが、目安としては100万再生でおおよそ10万円くらいの収益が目安といわれています。
将来的にはYouTube市場が主流となるといわれていますので、アフィリエイト市場も近い将来YouTubeが主戦場となるのでしょうが、アフィリエイトの基本を押さえるにはやっぱりサイトを作った方がいいと思います。
YouTubeアフィリエイトは長期的に動画をアップしなければならないなりませんし、登録者数も増やさないと成り立ちません。
8、メルマガアフィリエイト
メルマガアフィリエイトはメールマガジンで集客して成約につなげる手法ですが、今のご時世メルマガアフィリエイト単体では難しいのが現状です。
メルマガアフィリエイトをするのであれば、自分のブランディングができた状態でブログと併用するのがいいでしょう。
メルマガアフィリエイトはアフィリエイト中級者〜上級者向けです。
初めての方は物販アフィリエイトがおすすめ
アフィリエイトに初挑戦する方は物販アフィリエイトがおすすめです。
物販アフィリエイトはアフィリエイトの王道なので、まずはアフィリエイトの基礎を身に付けることができます。
物販アフィリエイトの場合、自己アフィリエイトを使って実際に商品を安く購入して、レビューを書くこともできます。
実際に使用した人がサイトを運営しているのであればそれだけ商品に説得力が増しますので収益につながりやすいです。
アフィリエイトを始める時は物販アフィリエイトから入ることをおすすめします。